お礼状をいつ送ったら良いのか?送るタイミングが難しいと感じるかもしれません。
いつお礼状は送るべきなのか?
基本的にはお礼状は”すぐに送る”のが良いとされています。遅くても3日以内には返事すると良いでしょう。
今回の本は本物の気づかいに書かれた事を自分なりに整理しています。YouTubeで解説もしているのでよかったらご覧ください!
取引先の方と商談をした場合に、商談後オフィスに着いたらすぐにお礼のメールを贈るというのがベストでしょう。
この本を読んだ後に、実際に取引先と打ち合わせをする事がありました。この時は終わって帰宅したらすぐにメールを送ろう!と決めていました。
商談が終わり、家に帰宅した後にすぐにお礼のメールを送ったら、数時間後に返信がきて、すぐにお礼のメールをいただきありがとうございます。という感じの好印象に受け取ってもらった感じがありました。
やはり、何かあった場合にすぐにお礼のメールを贈るというのは非常に効果的だと思いました。
極力、誰かと会う場合には、会った後に、すぐにお礼のメールを送れるように準備すると、一層いいかもしれませんね。
すぐに送れない時はどうしたら良い?
理想はすぐにお礼のメールを送るが良いのですが、すぐに送れない場合には”手書きの手紙”を送るが良いと思います。
こちらですが、僕の知り合いの方で、必ず手紙でメールを送ってくれる方がいます。それも日にちも指定して送ってきたりするので、ビックリしますし、やはりいただくと嬉しいですよね!
手書きの手紙というのは、今の時代、かなり効果はあると思います!僕も今後送っていきたいと思いますし、ぜひあなたもやってみて下さい!
無料レポート 【誰も書かない、語らない不動産投資の不都合な真実】
無料レポート【誰も書かない、語らない不動産投資の不都合な真実】のダウンロードはこちらよりダウンロードしてください。

コメント